・結婚
Better be an old man's darling than a young man's slave.
若い男の奴隷になるより老人にかわいがられよ
(女性の結婚相手)《注釈・補足》
性質『教訓』/
人〔キーワード〕*
Every Jack has his Gill.
どんな男にも(似合いの)女がいるものだ
(Jack and Gill/Jill:若い男女)《注釈・補足》
[割鍋に綴蓋]【日本の諺】
性質『教訓』/
人〔キーワード〕**
Faint heart never won fair lady.
弱気が美人を勝ち得たためしなし
(色白や金髪の美人)《注釈・補足》
言動『教訓』/
事〔キーワード〕***
First thrive and then wive.
栄えてから妻を娶れ
(経済基盤を確立して結婚)《注釈・補足》
金『教訓』/
事〔キーワード〕+++
Happy is the bride the sun shines on.
結婚式に日が照るのは幸先がよい
(縁起の良いスタート)《注釈・補足》
[参考:縁起をかつぐ]【日本の諺】
因果『教訓』/
自然・天気〔キーワード〕+++++
He travels (the) fastest who travels alone.
一人旅が一番速い
(妻子や仲間が邪魔になる時の言葉,英国の Rudyard Kipling の詞)《注釈・補足》
性質『教訓』/
人〔キーワード〕***
Marriage is a lottery.
結婚はくじ引きだ
(後にならなければ相手の当たりはずれは分からない)《注釈・補足》
[参考:縁は異なもの(味なもの)]【日本の諺】
欲・損得『教訓』/
事〔キーワード〕****
Marriages are made in heaven.
結婚は天国で決められる
(男女の縁は不思議なもの)《注釈・補足》
[縁は異なもの(味なもの)]【日本の諺】
性質『教訓』/
事〔キーワード〕--
Marry in haste, (and) repent at leisure.
あわてて結婚してゆっくり悔やめ[あわてて結婚するとゆっくりと後悔するのがおち]
[参考:縁と浮き世は末を待て,急いては事を仕損ずる]【日本の諺】
因果『教訓』/
事〔キーワード〕****
Men make houses, women make homes.
男は家屋を作り女は家庭を作る
性質『教訓』/
人〔キーワード〕
Wedlock is a padlock.
婚姻は監禁
(結婚すると南京錠の掛かった牢に入れられた様に逃れられなくなる)《注釈・補足》
性質『教訓』/
事〔キーワード〕--
|